Skip to main content

ラテン帝国 略史 年表 関連項目 案内メニュー

ラテン帝国中世ヨーロッパ十字軍国家東ローマ帝国ギリシャの歴史かつてバルカンに存在した国家アナトリアの歴史イスタンブールの歴史


1204年1261年第4回十字軍コンスタンティノポリス東ローマ帝国コンスタンティノポリスカトリック十字軍国家ラテン語ローマ人1261年ニカイア帝国フランドル伯皇帝ギリシアハンガリーモンフェッラート侯ボニファーチョ1世ヴェネツィア5月16日ボードゥアン1世ギリシャ人東方正教会ローマ・カトリック亡命政権ブルガリア帝国テッサロニキ王国ニカイア帝国テオドロス1世ラスカリスカロヤン=ヨハニッツァエンリコ・ダンドロアンリ・ド・エノーエピロス専制侯国ニカイア帝国ジャン・ド・ブリエンヌボードゥアン2世ド・クルトネー










(function()var node=document.getElementById("mw-dismissablenotice-anonplace");if(node)node.outerHTML="u003Cdiv class="mw-dismissable-notice"u003Eu003Cdiv class="mw-dismissable-notice-close"u003E[u003Ca tabindex="0" role="button"u003E非表示u003C/au003E]u003C/divu003Eu003Cdiv class="mw-dismissable-notice-body"u003Eu003Cdiv id="localNotice" lang="ja" dir="ltr"u003Eu003Cpu003Eu003Ca href="https://meta.wikimedia.org/wiki/Community_health_initiative/Partial_blocks/ja" class="extiw" title="m:Community health initiative/Partial blocks/ja"u003E部分ブロックu003C/au003Eに関する方針改訂が6月1日に行われました(u003Ca href="/wiki/Wikipedia:%E4%BA%95%E6%88%B8%E7%AB%AF/subj/%E9%83%A8%E5%88%86%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%AE%E6%98%AF%E9%9D%9E" title="Wikipedia:井戸端/subj/部分ブロック導入の是非"u003E詳細u003C/au003E)。nu003C/pu003Eu003C/divu003Eu003C/divu003Eu003C/divu003E";());




ラテン帝国




出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』






ナビゲーションに移動
検索に移動




ラテン帝国

Imperium Romaniae






東ローマ帝国

1204年 - 1261年

ニカイア帝国

ラテン帝国の国章
(国章)


ラテン帝国の位置
ラテン帝国(薄黄色)







公用語

ラテン語
古フランス語

首都

コンスタンティノポリス
皇帝












1204年 - 1205年

ボードゥアン1世
1206年 - 1216年アンリ
1216年 - 1217年
ピエール・ド・クルトネー
1221年 - 1228年ロベール
1228年 - 1261年
ボードゥアン2世

変遷






建国

1204年

ニカイア帝国により滅ぼされる

1261年


ラテン帝国(ラテンていこく、1204年 - 1261年)は、第4回十字軍がコンスタンティノポリスを攻めて東ローマ帝国をひとたび滅亡させた後、コンスタンティノポリスに立てられたカトリック国家である。いわゆる十字軍国家の1つ。正式名はロマニア帝国(ラテン語: Imperium Romaniae)という。ロマニアとは「ローマ人の地」の意味で東ローマ帝国の後継国家を目指す意味を持っていた。


1261年、東ローマ帝国の亡命政権のひとつであるニカイア帝国に滅ぼされた。



略史


1204年、コンスタンティノポリス陥落後の選挙の結果、フランドル伯ボードゥアン9世が初代皇帝に選出された。これは前東ローマ皇妃(ハンガリー王女)と結婚して、ギリシア、ハンガリーの支持を得たモンフェッラート侯ボニファーチョ1世が強力になるのを恐れたヴェネツィア側が、より弱体なフランドル伯を支持したためであり、ボニファーチョ1世はこれを不満とし、最初から不協和音が流れていた。


ボードゥアン9世は、5月16日に初代皇帝ボードゥアン1世として即位し、旧東ローマ帝国領の全土の征服を目指した。当初は順調に征服が進むかに見えたが、東ローマ帝国のギリシャ人貴族層を冷遇し、東方正教会の聖職者達にはローマ・カトリックの典礼を強制したため、ギリシャ人の不満は高まりだした。
貴族達は東ローマ帝国の皇族達が各地に建てた亡命政権へ参加したり、ブルガリア帝国(ワラキア=ブルガリア)と協力するなどしてラテン帝国へ抵抗し、聖職者達は協力を拒否した。


一方、ラテン帝国の領土は十字軍の騎士達に封土として分割されたため、存立基盤が弱く、指導者の1人だったモンフェッラート侯ボニファーチョ1世は皇帝ボードゥアン1世と対立し、ギリシアにテッサロニキ王国を築いて半独立の構えを示した。ヴェネツィアの関心は群島領土と海港の保持と制海権のみで、帝国の内陸部には興味を示さなかった。


この情勢を見た亡命政権の1つニカイア帝国のテオドロス1世ラスカリスは、ブルガリア王カロヤン=ヨハニッツァと結んで、ラテン帝国と対峙した。


1205年、侵攻してきたカロヤン=ヨハニッツァのブルガリア軍と対戦したラテン帝国軍は大敗し、指導者の1人だったブロワ伯ルイは戦死、皇帝ボードゥアン1世は捕虜となった。勢いづいたブルガリア軍は各地を蹂躙し、ラテン帝国側は首都コンスタンティノポリスの他にはいくつかの主要都市を維持するだけであり、同年には頼みのエンリコ・ダンドロも病死し、早くも滅亡寸前となった。


しかし、ブルガリアのあまりに激しい略奪のため、ギリシャ人は再びラテン帝国を頼るようになった。摂政に立ったボードゥアン1世の弟アンリ・ド・エノーは、ギリシャ人に融和的な政策をとって彼等の支持を受ける一方で周囲を制圧し、東ローマ亡命政権のエピロス専制侯国やニカイア帝国とも有利な条件で講和を結ぶことに成功する。また、テッサロニキ王国のボニファーチョ1世とも、彼の娘と結婚することで和解した。


しかし、1216年にアンリが死去すると帝国は再び衰退しはじめ、1229年にエルサレム王だったジャン・ド・ブリエンヌを迎えて建て直しを計ったが大勢は変わらず、最後の皇帝ボードゥアン2世ド・クルトネーの治世は西欧からの援助を請う事だけに費された。1261年ラテン帝国軍が出払っている隙に、ニカイア帝国軍にコンスタンティノポリスを占領され、滅亡した。



年表



  • 1204年 - フランドル伯ボードゥアン9世が、5月16日に初代皇帝ボードゥアン1世として即位。


  • 1205年 - ラテン帝国軍、ブルガリア軍に敗北。ボードゥアン1世が捕虜となる。


  • 1206年 - ボードゥアン1世の弟アンリ・ド・エノーが皇帝に即位。


  • 1216年 - アンリが死去。ラテン帝国は以後衰退の一途をたどる。


  • 1217年 - アンリの後を継いだフランス人のピエール・ド・クルトネーがローマからコンスタンティノポリスへ向う途中のアルバニア山中でエピロス専制侯国に捕らえられる。


  • 1225年 - ニカイア帝国軍に大敗。小アジアの領土の大半を失う。


  • 1261年 - ラテン帝国軍がヴェネツィア海軍と共に黒海西岸へ遠征に出ている隙をつかれて、7月25日の夜中にニカイア帝国軍にコンスタンティノポリスを占領され、最後の皇帝ボードゥアン2世は逃亡。ここにラテン帝国は滅び、57年ぶりに東ローマ帝国が復活した。


関連項目


  • ラテン皇帝一覧



「https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ラテン帝国&oldid=69034333」から取得










案内メニュー



























(RLQ=window.RLQ||[]).push(function()mw.config.set("wgPageParseReport":"limitreport":"cputime":"0.116","walltime":"0.165","ppvisitednodes":"value":940,"limit":1000000,"ppgeneratednodes":"value":0,"limit":1500000,"postexpandincludesize":"value":7317,"limit":2097152,"templateargumentsize":"value":2495,"limit":2097152,"expansiondepth":"value":22,"limit":40,"expensivefunctioncount":"value":2,"limit":500,"unstrip-depth":"value":0,"limit":20,"unstrip-size":"value":0,"limit":5000000,"entityaccesscount":"value":0,"limit":400,"timingprofile":["100.00% 114.699 1 -total"," 70.20% 80.516 1 Template:出典の明記"," 54.79% 62.838 1 Template:Ambox"," 16.55% 18.979 1 Template:基礎情報_過去の国"," 13.02% 14.930 1 Template:Lang-la"," 12.29% 14.098 1 Template:DMC"," 10.92% 12.529 1 Template:LangWithName"," 8.91% 10.224 1 Template:DMC/core"," 7.56% 8.667 1 Template:DatedAI"," 6.53% 7.490 1 Template:ISO639言語名"],"scribunto":"limitreport-timeusage":"value":"0.022","limit":"10.000","limitreport-memusage":"value":963639,"limit":52428800,"cachereport":"origin":"mw1321","timestamp":"20190613145030","ttl":2592000,"transientcontent":false););"@context":"https://schema.org","@type":"Article","name":"u30e9u30c6u30f3u5e1du56fd","url":"https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%86%E3%83%B3%E5%B8%9D%E5%9B%BD","sameAs":"http://www.wikidata.org/entity/Q178897","mainEntity":"http://www.wikidata.org/entity/Q178897","author":"@type":"Organization","name":"Contributors to Wikimedia projects","publisher":"@type":"Organization","name":"Wikimedia Foundation, Inc.","logo":"@type":"ImageObject","url":"https://www.wikimedia.org/static/images/wmf-hor-googpub.png","datePublished":"2003-11-16T21:57:16Z","dateModified":"2018-06-27T17:10:51Z","image":"https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8b/LatinEmpire.png"(RLQ=window.RLQ||[]).push(function()mw.config.set("wgBackendResponseTime":143,"wgHostname":"mw1324"););

Popular posts from this blog

Wikipedia:Vital articles Мазмуну Biography - Өмүр баян Philosophy and psychology - Философия жана психология Religion - Дин Social sciences - Коомдук илимдер Language and literature - Тил жана адабият Science - Илим Technology - Технология Arts and recreation - Искусство жана эс алуу History and geography - Тарых жана география Навигация менюсу

Bruxelas-Capital Índice Historia | Composición | Situación lingüística | Clima | Cidades irmandadas | Notas | Véxase tamén | Menú de navegacióneO uso das linguas en Bruxelas e a situación do neerlandés"Rexión de Bruxelas Capital"o orixinalSitio da rexiónPáxina de Bruselas no sitio da Oficina de Promoción Turística de Valonia e BruxelasMapa Interactivo da Rexión de Bruxelas-CapitaleeWorldCat332144929079854441105155190212ID28008674080552-90000 0001 0666 3698n94104302ID540940339365017018237

What should I write in an apology letter, since I have decided not to join a company after accepting an offer letterShould I keep looking after accepting a job offer?What should I do when I've been verbally told I would get an offer letter, but still haven't gotten one after 4 weeks?Do I accept an offer from a company that I am not likely to join?New job hasn't confirmed starting date and I want to give current employer as much notice as possibleHow should I address my manager in my resignation letter?HR delayed background verification, now jobless as resignedNo email communication after accepting a formal written offer. How should I phrase the call?What should I do if after receiving a verbal offer letter I am informed that my written job offer is put on hold due to some internal issues?Should I inform the current employer that I am about to resign within 1-2 weeks since I have signed the offer letter and waiting for visa?What company will do, if I send their offer letter to another company