Skip to main content

ボルドー液 目次 概要 効用 歴史 調製 危険性 脚注 参考文献 関連項目 案内メニュー13440268製品情報 ICボルドー00290610ボルドー液調製表003740910387100203893588『添加物評価書 酢酸カルシウム及び酸化カルシウム』安全な銅『栄養表示基準』04682513052878201880049113441477『有機農業で使用可能な資材等 ―有機JAS制度による有機農産物生産のために―』『有機農産物の日本農林規格』0286303003851559ボルドー液の使用について

農業用殺菌剤有機農法カルシウム銅


仏殺菌剤硫酸銅消石灰農薬果樹野菜L農林水産省告示日本農林規格有機農法農山漁村文化協会井上石灰工業ICボルドー日本農薬フジドーフロアブルZボルドー銅イオンスルフヒドリル酵素酸化チオール病原糸状菌病原細菌耐性菌チャ白星病水稲いもち病葉果実受容体配位植物ホルモンエチレンエリシターファイトアレキシンナメクジカタツムリ忌避防除劇物日本農林規格有機農産物発熱反応皮膚眼汗涙熱傷












ボルドー液




出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』






ナビゲーションに移動
検索に移動



ボルドー液を散布したブドウの葉

ボルドー液を散布したブドウの葉


ボルドー液(ボルドーえき、仏: Bouillie bordelaise)とは、殺菌剤として使われる硫酸銅と消石灰の混合溶液[1]。塩基性硫酸銅カルシウムを主成分とする農薬で、果樹や野菜などの幅広い作物で使用されている[2]。1L当たりの硫酸銅、生石灰のグラム数に基づき、“4-4式ボルドー”や“6-6式ボルドー”のように表記する場合もある[3]


また、ボルドー液は農林水産省が告示する『有機農産物の日本農林規格』の「別表2」で指定されており、有機農法での利用が可能である[4][5]




目次





  • 1 概要


  • 2 効用

    • 2.1 殺菌効果


    • 2.2 細菌の侵入防止効果


    • 2.3 植物の活性化・抵抗性向上効果


    • 2.4 害虫防除効果



  • 3 歴史


  • 4 調製


  • 5 危険性


  • 6 脚注


  • 7 参考文献


  • 8 関連項目




概要



19世紀初頭のボルドー液の広告

19世紀初頭のボルドー液の広告


ボルドー液は100年以上の歴史を持つ伝統的な薬剤であるが、広範囲の病害に対する優れた予防効果と残効性を持ち、しかも安価である事などから現代でも農業において欠かすことの出来ない存在である[6]


全登録農薬を網羅した農山漁村文化協会刊行の『農薬・防除便覧』には、塩基性硫酸銅の水和剤として、井上石灰工業のICボルドー66D、ICボルドー48Q、ICボルドー412の3種類と、日本農薬のフジドーフロアブル、Zボルドーの2種類が掲載されている[7]。なお、商品名に“ボルドー”を含む農薬は他にも数多く存在するが、「硫酸銅と生石灰との混合溶液」というボルドー液の本来の定義に沿えば、(フジドーフロアブル、Zボルドーも含めて)ボルドー液には当たらない物が殆どである。



効用



殺菌効果


ボルドー液の殺菌効果は、銅イオンがスルフヒドリル酵素を酸化する事によるチオール(SH)阻害であり、病原糸状菌のみならず病原細菌にも有効である[8]。また、耐性菌が生まれる心配も無いとされ、効果が安定している[8]。チャ白星病や、水稲いもち病など、長年ボルドー液が唯一の特効薬とされてきた病気も少なくなかった[9][10]



細菌の侵入防止効果


ボルドー液はその優れた残効性から、葉や果実の表面を覆い植物の内部への病原菌などの侵入を防止する効果も有している[11]



植物の活性化・抵抗性向上効果


こうした細菌等に対する効果の他にも、銅イオンがエチレン受容体に配位されることで植物ホルモンの一種であるエチレンが機能することから[12]、植物そのものを活性化する作用もあるとされる。また、銅にはエリシターとしてファイトアレキシンを誘導する効果、つまり植物の免疫機構を活性化する効果も認められている[13]



害虫防除効果


更に、ナメクジやカタツムリなどは銅イオンを忌避する事が研究で明らかになっており[14]、これらの防除効果も期待できる。



歴史


  • 1882年 ボルドー大学の植物学教授であったミラルデがメドック地方の葡萄園で、盗難対策に硫酸銅と石灰を混ぜた溶液を散布した街道沿いのブドウには当時流行していたべと病の被害がない事を発見する[15]

  • 1883年から1884年 ミラルデが硫酸銅や石灰などを様々な配合でブドウに集中散布する実験を行う[16]

  • 1885年 ミラルデが『農業実践ジャーナル』にウリッセ・ガイオン(フランス語版)と共著で「石灰と硫酸銅の混合液によるべと病の治療」と題した論文を掲載[17]

  • 1892年 小島銀吉が『実用教育農業全書』の第9編として「作物病害編」を出版[18]。その中で、日本で初めてボルドー液が紹介される[19]

  • 1893年 スイスの植物学者、カール・ネーゲリが銅の殺菌作用を発見する[20]

  • 1897年 茨城県の葡萄園で、日本で初めてボルドー液が使用される[21]

  • 1985年 フランスのボルドー市で「ボルドー液100年祭」が開催される[22]


調製


一般的な調製方法の例として、大阪府環境農林水産部農政室推進課病害虫防除グループによるボルドー液の調整法を以下に示す[23]


  • 生石灰を消化し、10 - 20%の水で乳化する。

  • 硫酸銅を砕いて、80 - 90%の水に溶かす。

  • 石灰乳を混ぜながら、硫酸銅を注いでいく。

このようにボルドー液は、使用する前に“庭先混合”と呼ばれる[24]煩雑な調整作業を必要とするが、ICボルドーのように事前に調整が完了しており、水で薄めるだけで使用できる商品も存在する[25]



危険性


ボルドー液に使われる硫酸銅は劇物に指定されているが、ボルドー液自体の安全性は高く、収穫物に残留するレベルの量では人間への危険性は低いと考えられる。ボルドー液のような無機銅農薬を使用した農産物は、日本農林規格(JAS)において「有機農産物」の表示が認められている[26]


ただし、硫酸銅は水棲生物(魚類、甲殻類、藻類)に強い毒性を有するため、ボルドー液が河川、湖沼、養殖池および海域などに飛散、流入しないよう注意が必要となる。


また、生石灰は水と発熱反応するため[27]、皮膚や眼に直接触れると汗や涙と反応して熱傷の原因になる恐れがある[28]。また、作物の種類や不適切な混用などによっては作物に汚損などの薬害を起こす場合もある[29]。そのため、ボルドー液の使用に際しては適切な装備と、適切な用法を心掛ける必要がある。



脚注




  1. ^ 松村 2006


  2. ^ 化学用語辞典編集委員会 1992, p. 81


  3. ^ 三重県農産物安全課


  4. ^ 農林水産省 2012, p. 1,7


  5. ^ 日本土壌協会 2010, p. 272-274


  6. ^ くぬ刀 1996, p. 35


  7. ^ 米山 2012, p. 菌8

  8. ^ ab安東 2002, p. 118


  9. ^ 高屋 1982, p. 110


  10. ^ 田代 2009, p. 26


  11. ^ 田盛 1966, p. 31


  12. ^ 吉田 2007, p. 1


  13. ^ 渡辺 2000, p. 6の10


  14. ^ 奥谷 1983


  15. ^ Ainsworth 1981, p. 111


  16. ^ Mehrotra 2013, p. 16


  17. ^ Millardet 1885


  18. ^ 小島 1892


  19. ^ 井上 2007, p. 81


  20. ^ 大澤 2010, p. 199


  21. ^ 大田 2014, p. 368


  22. ^ 細辻 1986, p. 516


  23. ^ 大阪府環境農林水産部農政室推進課病害虫防除グループ


  24. ^ 松中 2002, p. 11


  25. ^ 井上石灰工業


  26. ^ 「有機」表示のできる農薬 http://www.greenjapan.co.jp/yuki_hyoji_noyak.htm


  27. ^ 化学工学会SCE・Net編 2011, p. 180


  28. ^ 永美 2010


  29. ^ 濱地 1985



参考文献



  • 安東和彦; 都築司幸 「木医の農薬概論 : III. 農薬の製剤と主要製品(1)」、『樹木医学研究』 (樹木医学会) 第6巻第2号113-120頁、2002年。ISSN 13440268。 


  • 井上石灰工業, 製品情報 ICボルドー, http://www.inoue-calcium.co.jp/products/icbordeaux.html 2014年9月5日閲覧。 


  • 井上博道; 増田欣也; 坂本清他 「ボルドー液散布リンゴ園土壌での銅の蓄積と存在形態」、『日本土壌肥料學雜誌』 (日本土壌肥料学会) 第78巻第1号81-83頁、2007年。ISSN 00290610。 


  • 大阪府環境農林水産部農政室推進課病害虫防除グループ, ボルドー液調製表, http://www.jppn.ne.jp/osaka/gijyutu/borudo/borudo.html 2014年9月5日閲覧。 


  • 大澤直 『図解入門 よくわかる最新「銅」の基本と仕組み』 秀和システム、2010年。ISBN 9784798026725。 


  • 大田博樹 「連載 日本の農薬産業技術史(2) ―農薬のルーツと歴史,過去・現在・未来―」、『植物防疫』 (日本植物防疫協会) 第68巻第6号368-371頁、2014年。ISSN 00374091。 


  • 奥谷禎一; 吉岡英二 「ナメクジは銅イオンを忌避する」、『関西病虫害研究会報』 (関西病虫害研究会)第25号1-3頁、1983年。ISSN 03871002。 


  • 化学工学会SCE・Net編 『熱とエネルギーを科学する』 東京電機大学出版局、2011年。ISBN 9784501419004。 


  • 化学用語辞典編集委員会、「ボルドー液」 『化学用語辞典』 技報堂出版、1992年、791頁。 


  • くぬ刀幸博; 寺井康夫 「ブドウにおけるボルドー液濃度の統一および低濃度化」、『山梨県果樹試験場研究報告』 (山梨県果樹試験場)第9号35-41頁、1996年。ISSN 03893588。 


  • 厚生労働省食品安全委員会添加物専門調査会 (PDF) 『添加物評価書 酢酸カルシウム及び酸化カルシウム』、2013年。http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002xvz6-att/2r9852000002xw1y.pdf2014年9月5日閲覧 


  • 小島銀吉 『作物病害編』 (第三版) 博文館〈実用教育農業全書〉、1892年。 


  • 社団法人日本銅センター, 安全な銅, http://www.jcda.or.jp/anzen/anzen.html 2014年9月5日閲覧。 


  • 消費者庁 (PDF) 『栄養表示基準』、2009年。http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin344.pdf2014年9月5日閲覧 


  • 永美大志; 大谷津恭之 「石灰硫黄合剤による化学熱傷 ―障害の防止を求めて―」、『日本農村医学会雑誌』 (日本農村医学会) 第59巻第1号44-49頁、2010年。ISSN 04682513。 


  • 高屋茂雄 「チャ白星病の発生生態と防除に関する研究」、『茶業試験場研究報告』 (農林省茶業試験場)第18号1-120頁、1982年。ISSN 05287820。 


  • 田代定良 「これまでに登録されたべと病・疫病防除剤」、『EBC研究会誌』 (EBC研究会誌)第5号26-28頁、2009年。ISSN 18800491。 


  • 田盛正雄 「バナナ斑葉病に関する基礎研究」、『沖縄農業』 (沖縄農業研究会) 第5巻第2号30-34頁、1966年。ISSN 13441477。 


  • 日本土壌協会 (PDF) 『有機農業で使用可能な資材等 ―有機JAS制度による有機農産物生産のために―』、2010年。http://www.japan-soil.net/report/h22tebiki_04.pdf2014年9月5日閲覧 


  • 農林水産省 (PDF) 『有機農産物の日本農林規格』、2012年。http://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/pdf/yuki_nosan_120328.pdf2014年9月5日閲覧 


  • 濱地文雄; 恒遠正彦 「カキの汚損果防止に関する研究 第2報 病害防除薬剤の種類及び石灰ボルドー液の散布」、『福岡県農業総合試験場研究報告』 (福岡県農業総合試験場)第5号15-20頁、1985年。ISSN 02863030。 


  • 細辻豊二; 加藤茂 「ボルドー液 100 年祭記念講演『銅剤の歴史と今後の展望』」、『日本農薬学会誌』 (日本農薬学会) 第11巻第3号516-517頁、1986年。ISSN 03851559。 


  • 松中昭一 『日本における農薬の歴史』 学会出版センター、2002年。ISBN 9784762229930。 


  • 松村明編、「ボルドー液」 『大辞林』 (第三版) 三省堂、2006年。 


  • 三重県農産物安全課 (PDF), ボルドー液の使用について, http://www.pref.mie.lg.jp/NOAN/HP/noyaku/bordeaux.pdf 2014年9月5日閲覧。 


  • 山口潤一郎 『図解入門 よくわかる最新元素の基本と仕組み』 秀和システム、2007年。ISBN 9784798015910。 


  • 吉田均 「高等植物におけるエチレン生合成系酵素の転写後制御機構に関する分子遺伝学的解析」、『東京大学農学生命科学研究科・農学部博士論文(未刊行)』1-140頁、2007年。 


  • 米山伸吾; 近岡一郎 『農薬・防除便覧』 農山漁村文化協会、2012年。ISBN 9784540081170。 


  • 渡辺和彦; 前川和正、「無機元素による全身獲得抵抗性誘導」 『土壌施肥編』2巻 農山漁村文化協会〈農業技術大系〉、2000年、6の8-6の14頁。 


  • Ainsworth, Geoffrey Clough (1981), Introduction to the History of Plant Pathology, Cambridge University Press, ISBN 9780521230322 


  • Mehrotra, R.; Ashok Aggarwal (2013), Fundamentals of Plant Pathology, Tata Mcgrawhill, ISBN 9781259029554 


  • Millardet, A.; Gayon U. (1885), “Traitement du mildiou par le mélange de sulphate de cuivre et de chaux”, Journal d'agriculture pratique (Librairie agricole de la Maison rustique) (49): 707-710 


関連項目


  • 植物病理学



「https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ボルドー液&oldid=71111896」から取得










案内メニュー



























(window.RLQ=window.RLQ||[]).push(function()mw.config.set("wgPageParseReport":"limitreport":"cputime":"0.572","walltime":"0.629","ppvisitednodes":"value":31718,"limit":1000000,"ppgeneratednodes":"value":0,"limit":1500000,"postexpandincludesize":"value":192102,"limit":2097152,"templateargumentsize":"value":40958,"limit":2097152,"expansiondepth":"value":23,"limit":40,"expensivefunctioncount":"value":1,"limit":500,"unstrip-depth":"value":0,"limit":20,"unstrip-size":"value":7696,"limit":5000000,"entityaccesscount":"value":0,"limit":400,"timingprofile":["100.00% 527.960 1 -total"," 75.16% 396.799 32 Template:Citation"," 52.65% 277.969 25 Template:Citation/core-ja-jp"," 17.18% 90.695 7 Template:Citation/core"," 11.99% 63.328 1 Template:Reflist"," 10.79% 56.973 25 Template:Citation/showdate"," 7.11% 37.541 28 Template:Harvnb"," 5.66% 29.886 33 Template:ISO_dateJA"," 5.51% 29.080 32 Template:Citation/showdateEN"," 5.12% 27.033 8 Template:Accessdate"],"scribunto":"limitreport-timeusage":"value":"0.034","limit":"10.000","limitreport-memusage":"value":1496270,"limit":52428800,"cachereport":"origin":"mw1327","timestamp":"20190320074309","ttl":2592000,"transientcontent":false););"@context":"https://schema.org","@type":"Article","name":"u30dcu30ebu30c9u30fcu6db2","url":"https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BC%E6%B6%B2","sameAs":"http://www.wikidata.org/entity/Q893396","mainEntity":"http://www.wikidata.org/entity/Q893396","author":"@type":"Organization","name":"Contributors to Wikimedia projects","publisher":"@type":"Organization","name":"Wikimedia Foundation, Inc.","logo":"@type":"ImageObject","url":"https://www.wikimedia.org/static/images/wmf-hor-googpub.png","datePublished":"2006-01-22T21:21:56Z","dateModified":"2018-12-29T03:22:50Z","image":"https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f5/Bourdeaux_mixture.jpg"(window.RLQ=window.RLQ||[]).push(function()mw.config.set("wgBackendResponseTime":139,"wgHostname":"mw1328"););

Popular posts from this blog

Club Baloncesto Breogán Índice Historia | Pavillón | Nome | O Breogán na cultura popular | Xogadores | Adestradores | Presidentes | Palmarés | Historial | Líderes | Notas | Véxase tamén | Menú de navegacióncbbreogan.galCadroGuía oficial da ACB 2009-10, páxina 201Guía oficial ACB 1992, páxina 183. Editorial DB.É de 6.500 espectadores sentados axeitándose á última normativa"Estudiantes Junior, entre as mellores canteiras"o orixinalHemeroteca El Mundo Deportivo, 16 setembro de 1970, páxina 12Historia do BreogánAlfredo Pérez, o último canoneiroHistoria C.B. BreogánHemeroteca de El Mundo DeportivoJimmy Wright, norteamericano do Breogán deixará Lugo por ameazas de morteResultados de Breogán en 1986-87Resultados de Breogán en 1990-91Ficha de Velimir Perasović en acb.comResultados de Breogán en 1994-95Breogán arrasa al Barça. "El Mundo Deportivo", 27 de setembro de 1999, páxina 58CB Breogán - FC BarcelonaA FEB invita a participar nunha nova Liga EuropeaCharlie Bell na prensa estatalMáximos anotadores 2005Tempada 2005-06 : Tódolos Xogadores da Xornada""Non quero pensar nunha man negra, mais pregúntome que está a pasar""o orixinalRaúl López, orgulloso dos xogadores, presume da boa saúde económica do BreogánJulio González confirma que cesa como presidente del BreogánHomenaxe a Lisardo GómezA tempada do rexurdimento celesteEntrevista a Lisardo GómezEl COB dinamita el Pazo para forzar el quinto (69-73)Cafés Candelas, patrocinador del CB Breogán"Suso Lázare, novo presidente do Breogán"o orixinalCafés Candelas Breogán firma el mayor triunfo de la historiaEl Breogán realizará 17 homenajes por su cincuenta aniversario"O Breogán honra ao seu fundador e primeiro presidente"o orixinalMiguel Giao recibiu a homenaxe do PazoHomenaxe aos primeiros gladiadores celestesO home que nos amosa como ver o Breo co corazónTita Franco será homenaxeada polos #50anosdeBreoJulio Vila recibirá unha homenaxe in memoriam polos #50anosdeBreo"O Breogán homenaxeará aos seus aboados máis veteráns"Pechada ovación a «Capi» Sanmartín e Ricardo «Corazón de González»Homenaxe por décadas de informaciónPaco García volve ao Pazo con motivo do 50 aniversario"Resultados y clasificaciones""O Cafés Candelas Breogán, campión da Copa Princesa""O Cafés Candelas Breogán, equipo ACB"C.B. Breogán"Proxecto social"o orixinal"Centros asociados"o orixinalFicha en imdb.comMario Camus trata la recuperación del amor en 'La vieja música', su última película"Páxina web oficial""Club Baloncesto Breogán""C. B. Breogán S.A.D."eehttp://www.fegaba.com

Vilaño, A Laracha Índice Patrimonio | Lugares e parroquias | Véxase tamén | Menú de navegación43°14′52″N 8°36′03″O / 43.24775, -8.60070

Cegueira Índice Epidemioloxía | Deficiencia visual | Tipos de cegueira | Principais causas de cegueira | Tratamento | Técnicas de adaptación e axudas | Vida dos cegos | Primeiros auxilios | Crenzas respecto das persoas cegas | Crenzas das persoas cegas | O neno deficiente visual | Aspectos psicolóxicos da cegueira | Notas | Véxase tamén | Menú de navegación54.054.154.436928256blindnessDicionario da Real Academia GalegaPortal das Palabras"International Standards: Visual Standards — Aspects and Ranges of Vision Loss with Emphasis on Population Surveys.""Visual impairment and blindness""Presentan un plan para previr a cegueira"o orixinalACCDV Associació Catalana de Cecs i Disminuïts Visuals - PMFTrachoma"Effect of gene therapy on visual function in Leber's congenital amaurosis"1844137110.1056/NEJMoa0802268Cans guía - os mellores amigos dos cegosArquivadoEscola de cans guía para cegos en Mortágua, PortugalArquivado"Tecnología para ciegos y deficientes visuales. Recopilación de recursos gratuitos en la Red""Colorino""‘COL.diesis’, escuchar los sonidos del color""COL.diesis: Transforming Colour into Melody and Implementing the Result in a Colour Sensor Device"o orixinal"Sistema de desarrollo de sinestesia color-sonido para invidentes utilizando un protocolo de audio""Enseñanza táctil - geometría y color. Juegos didácticos para niños ciegos y videntes""Sistema Constanz"L'ocupació laboral dels cecs a l'Estat espanyol està pràcticament equiparada a la de les persones amb visió, entrevista amb Pedro ZuritaONCE (Organización Nacional de Cegos de España)Prevención da cegueiraDescrición de deficiencias visuais (Disc@pnet)Braillín, un boneco atractivo para calquera neno, con ou sen discapacidade, que permite familiarizarse co sistema de escritura e lectura brailleAxudas Técnicas36838ID00897494007150-90057129528256DOID:1432HP:0000618D001766C10.597.751.941.162C97109C0155020